手書きのうるるん便りをご覧になりたい方はPDFをご覧ください。
平成26年2月号うるるん便り (PDF / 380KB)
みなさん、こんにちは!
月日が過ぎるのが、本当に早くて、日記を書くのが”おっくう”になりつつあるうるるんです。
昨年の終わり頃から取付が始まったペレットストーブ。今年は八戸市が補助を始めた事もあり、一気に広まりました。
もうかれこれ7、8年前から私は注目していて、遠くは長野、埼玉県狭山市などペレット工場へ学びに出向いたものです。
私達が思っている事、大事にしている事、「地域のエネルギー・地産地消」です。
薪ストーブはちょっと…と思われている方には、ぜひおすすめです。
2月4日は「立春」でした。春の始まり、スタートです。
という事もあり、お酒のラベル貼りに行ってきました。出荷前には”おはらい”もするんです。お店で見かけたら、そのラベルはもしかしたら私が貼ったものかも…
少しだけ、ぐちってもいいですか…
昔から、土が凍る時期は基礎工事やらないのがルールだったはず。しかし、今はルールがなくなったのか、モラルがなくなったのか。朝氷点下になるのにシート1つかけない現場。
お施主さんがかわいそう。決して言えませんよね。
でも、現場の入口にはこのような旗があります。(当社の現場じゃありませんので)
コメントを残す